アイデア 2016年 アウトレット 10月 佐藤晃一の自由研究

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

即購入okです。 お値下げです。 徐々にお値下げすることはございます。 若干の感がございますが、 全体的に目立った傷や汚れない状態です。 状態は写真にてご確認ください。 気になる箇所がある方はコメントください。 あくまで一度、人の手に渡った 物だということをご理解ください。 以下、web用検索用ワードです。 特集 佐藤晃一の自由研究 企画・構成 大西隆介(direction Q)+アイデア編集部 デザイン 大西隆介(direction Q) 協力 佐藤晃一デザイン室 本特集は2016年5月に逝去したグラフィックデザイナー,佐藤晃一の代表的なグラフィック作品を独自の編集でまとめたものである。 佐藤は視覚的しじまをまとった箱の連作に代表されるポエジーに溢れたグラフィックを用いた作品で知られ,世界的に高く評価されている。 また多摩美術大学において教育活動にも注力し,その薫陶を受けたデザイナーは数多い。 佐藤晃一がデザイナーとして活動はじめた1970年前後は,60年代末の学生運動,それに続く日宣美解散, 大阪万博など戦後デザインの啓蒙期が終焉した節目の時期にあたる。 また,多くの若者は既存の社会体制と新たらしい若者文化の価値観のあいだで悩んでいた。 新しい思想としてのロックミュージックやポップアートの影響のただなかで,佐藤の創作上の大きなテーマとなっていたのが, 日本的なポップアートの可能性を探ることであった。 しかも,佐藤の関心は伝統美術ではなく「納豆や豆腐やお茶やご飯」といった日常の世界にあった。 ここでは,横尾忠則の模写や,初個展「アブラアゲからアツアゲまで」など日本的なモチーフをポップアートの手法で描くことに挑戦した初期の作品群にはじまり,箱のモチーフやグラデーションの表現によって独自の境地を開拓した中期,俳句とグラフィックデザインを融合させた「俳グラ」など晩年に至るまでの代表作を 約100点にわたり掲載。 そのほか,佐藤が80年代に雑誌「ミュージック・マガジン」に連載したエッセイ『佐藤晃一のYES EYE SEE』抜粋や 作品解説など,佐藤自身の言葉を混じえて紹介する。 日本語組版 白井敬尚形成事務所 文=室賀清徳 デザイン=ラボラトリーズ

残り 9 12,800円

(456 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月15日〜指定可 (明日20:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥288,018 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから